上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2012.12.2 PM16:00過ぎに、家の近所の小川で、撮影した画像です。
コンクリート護岸で、背景も良くないのですが、結構な回数のダイブとホバを披露してくれました。
お借りしたEos-1D MarkⅢ+サンヨンを手持ちで使用しました。
折角、お借りしたのに、条件が悪い(暗い)ので、あまり良い写真が掲載できなくて残念です。
ISO1600,F4.0でもSSが1/100程度しか上がらなかったため、ブレ写真が多いです。
折角のフラッグシップ機なので、条件の良い時に、バシッと撮ってみたいです!


飛び出しですが、ブレてしまいました・・・。(SS1/250)

こちらもブレてしまいました。(ss1/200) この後も、ブレ画像が多いので、余計なコメントは入れません。


もう一度、ダイブ。ss1/200

SS1/400

SS1/200

SS1/800

前の画像のダイブで、魚を仕留めたんですが、護岸の上で落としてしまい、飛び跳ねる魚を頑張って拾っていました。SS1/250

さらにダイブ。SS1/160

ちょっと下って、さらにダイブ。SS1/160 もう暗くて限界です。

ここからは、SS1/125~1/100のホバです。羽が写りません・・・。



画像的には、まともなものはありませんが、暗いピンスポットでもAFが迷わず作動したのには感動しました。
自分の物ではありませんが、何となく使い方を覚えました! これで、条件が良ければ、バッチリ撮れそうな気がします。(忘れてました。腕が伴ってなかったです・・・。)
スポンサーサイト
- 2012/12/04(火) 00:54:09|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0